カッパ漫画

コウモリ、嫌いじゃないっす。なんかパタパタして可愛いなっと。昼間にヘロヘロのコウモリを保護して蔦製の洗濯籠に夕方まで入れておいたことがあります。元気に飛んでいき ...

カッパ漫画

妖怪七不思議。己の体の中にも別の意思を持った妖怪がいるとかね。もうなんでもあり。それが妖怪ってことで。人の場合でいうと人面疽が笑うって感じの不気味さなんでしょう ...

カッパ漫画

手名付けても手名付けても短い命〜外気ではすぐに萎びるキュウリです〜ペットにするは無理芸なのか?いやいやカパならカッパならそれもできよう、妖怪だから。ところでうち ...

カッパ漫画

このネタ。お気に入りですね?エコー&バニーメンでマックがキュ、キュ、キュ、キュ、キューカンバと歌った時からずっとこの響きが好きだったもんで?古い話ですみません。

カッパ漫画

個人的にはカッパは雑食であって欲しい。だってキューリだけじゃ体が冷えるもの。ただでさえお水にどっぷりのカッパはお腹が冷えすぎたせいでガスが溜まって・・・それで屁 ...

カッパ漫画

なんですが。温暖化のせいか冬の終わり頃から飛び始めて、アレルギーの身にはかなり厳しい仕打ち。杉が悪いわけじゃないんですけどね・・・いうなら戦後の政府の林業政策の ...

ワンコ漫画

マジでうちではチェーンのことをパンツとか呼んでました。同じくワンコのボディハーネスもパンツとか呼んでますけど・・・なんとなく^^

ワンコ漫画

ハナはゴンとは違う、違うアプローチが必要ってことやね!わかってはいる、わかってはいるのだが

カッパ漫画

音の反射によって距離を測るのはコウモリでしたっけ?ひょっとしてカッパもプー反射によって周りの状況とかを判断できるのかも?とか思いました。思いません?

カッパ漫画

当時何が差別になるのかと思ったものだけれど・・・ネーミングですよね。黒でも白でも黄色でも回って回ってバターになるのは別に構わないんですよね?ってあくまでファンタ ...